本日は「船底塗装のご依頼」をいただき、マリーナにお伺いしています。
船底塗装は、船底に貝や藻が付着するのを防ぐための大切なメンテナンス作業です。
当店では、**水に少しずつ溶け出す防汚塗料(自己研磨型塗料)**を使用して、
船を長くきれいな状態で保てるよう丁寧に塗装しています。
🚤船底塗装のタイミングと効果|1年に1回+定期運転がおすすめ
「船底塗装はどれくらいの頻度で行えばいいの?」というご質問をよくいただきます。
目安は年に1回の塗り替えですが、週1回程度の定期的な運転を行っていると、塗料の効果が長持ちしやすくなります。
逆に、長期間動かさないと、どうしても汚れやフジツボ、藻などの付着が避けられません。
船の性能や燃費を維持するためにも、定期的な船底塗装が欠かせません。
🎨船底塗装の施工方法|経験豊富なスタッフが丁寧に作業
私は以前、舗装工事の仕事に携わっていた経験があり、塗装には独自のコツとノウハウがあります。
特に船底塗装は、1回ではなく2回〜3回の重ね塗りをおすすめしています。
各塗装の間には、約5時間の乾燥時間を設けることで、塗膜がしっかり定着し、長期間の防汚効果を発揮します。
🚛塗装ご依頼の流れ|マリーナへの引き取り・納品も対応可能
ご依頼いただいた場合は、次のような流れで対応しております:
- ご指定のマリーナへ引き取り
- 自社での船底塗装作業(複数回塗り)
- マリーナへお届け・ご返却
💰料金について|船のサイズや状態によりお見積もりいたします
船底塗装の料金は、船の大きさや形状、旧塗膜の状態によって異なります。
お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
🧭対応エリア:
神奈川県・東京都・千葉県・静岡県・山梨県・群馬県・茨城県など関東近郊のマリーナに対応しています。
📞お問合せ:
またはお電話:050-3707-0836