防食亜鉛(亜鉛アノード)交換

 

通常、防食亜鉛(ジンク)の取り付けは上架時に陸上で行いますが、マリーナの使用料が1回につき約10万円と高額なため、ダイバーが水中に潜って取り付けを行います。

 

【費用】

25,000円(税込) ※防食亜鉛(ジンク)代は別途

出張費 5,000円

【ご用意について】

防食亜鉛(ジンク)はお客様ご自身でご用意いただくか、シャフト径をお知らせいただければこちらでご用意いたします

防食亜鉛(亜鉛アノード)は

〜船を守る小さなパーツの大きな役割〜

船体やエンジン、プロペラ、舵、ドライブユニットなど、海水に接する金属部分は、常に「電蝕(電気による腐食)」のリスクにさらされています。特に異なる金属同士が水中で接していると、「ガルバニック腐食」と呼ばれる現象が起こり、電位の差によって一方の金属が急速に腐食してしまいます。

そこで重要になるのが**「防食亜鉛(亜鉛アノード)」**です。

防食亜鉛は、周囲の金属部品よりも腐食しやすい性質を持つ「犠牲陽極」として機能します。これは、あえて先に亜鉛が腐食することで、船の大事な金属部品が守られるという仕組みです。つまり、防食亜鉛は“犠牲になることで船を守る”非常に重要な存在なのです。

なぜ防食亜鉛が必要なのか?

  • 海水は電気を通すため、異なる金属がつながっていると電流が流れやすくなり、電位差により腐食が加速します。
  • 防食亜鉛が腐食の標的となることで、エンジンやプロペラなどの高価な部品を保護できます。
  • 腐食が進めば、プロペラその他金属パーツの性能低下や破損、最悪の場合、航行不能のリスクも。

防食亜鉛は消耗品です

防食亜鉛は使用するにつれて徐々に溶けて小さくなっていきます。そのため、定期的な点検と交換が必要不可欠です。目安としては、シーズンごと、または30〜50%程度消耗している場合に交換をおすすめします。

船を長持ちさせるために

防食亜鉛は小さな部品ですが、船の寿命を大きく左右する重要なアイテムです。船を安全に、そして長くお使いいただくために、定期的なメンテナンスと防食亜鉛の適切な管理を心がけましょう。

 

【ご予約・お問い合わせ】

完全予約制となります。清掃内容やスケジュールについてのご相談は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にどうぞ。

080-4165-0810  吉野

お電話はこちら