経年劣化に負けない!ボートのハルを艶々に蘇らせるプロのバフがけ術💡

今日は都内まで出向いて、10年の経年劣化で艶がなくなってしまったボートのハル(船体)を、コンパウンドを使って丁寧にバフがけしてきました🛥️✨

バフがけとは、紫外線や汚れでくすんでしまった表面を磨き直し、本来のツヤを取り戻す作業で、今回はかなり大型のボートだったため、朝からスタートして作業が終わったのは夕方5時でした🔧☀️

しっかり時間をかけて磨いた結果、ハルはまるで新品のようにピカピカになり、まさに鏡のような艶が復活✨

自分でも驚くほどの仕上がりで、オーナーの方にもきっと喜んでいただけると思います😊🌈

今回のように、

「コンパウンド 艶出し 作業」

「船体 磨き 10年劣化 復活」

「ハル 艶 復元 方法」

「大型ボート メンテナンス 方法」

といった内容に関心がある方にとって、実際の作業レポートが参考になればうれしいです🔍📘

ボートの艶が失われてお悩みの方、長年使用して表面のくすみが気になる方は、ぜひ一度ご相談ください✨

プロの手でしっかり仕上げれば、愛艇が見違えるような輝きを取り戻します🌊🧽

【横浜ベイサイドマリーナで船底掃除!夏前のメンテナンスはお早めに】

今日も暑いですね〜!☀️
まだ5月だというのに、温度計はすでに28度を超えていました。

そんな中、今日は横浜ベイサイドマリーナで船底の掃除をしてきました。
最近の海水温の上昇のせいか、フジツボの繁殖がすごい勢いです…!

これから夏に向けて、船底メンテナンスやフジツボ除去のご依頼がどんどん増えてくる時期です。
「そろそろやらないとな〜」とお考えのオーナーさま、船底掃除は早めのご予約がおすすめですよ!

船底に付着したフジツボやカラス貝などを格安にて取り除きます

sentei

先日全くスピードが出ないとご依頼をいただき、潜ってみるとたくさんのカラス貝が付着していました。

綺麗に取り除いたところ、スピードが以前のように出るようになっったと喜びの声をいただきました。

今年は水温の上昇が早かったせいか、貝の付着が例年より多い気がします。

上架せずに出きますので、費用も格安です。

是非船底を綺麗にしてみませんか?

お電話はこちら